- ジムでのルールの全て
Contents
ジムに行くメリット
体を動かす事が健康にいい事は全員が分かっていると思います。しかし社会人になると仕事が忙しくスポーツチームに所属したりや習い事として格闘技を始めてみる!なんて事はなかなか難しいと思います。
やはり決められた時間に通わなければいけない習い事というのは社会人にはとても難しいものです。
特に多いのが月謝だけ払って全然通えないパターン。残業で行けない、疲れたから行かない、飲み会で行けないなどなど沢山の理由があり行けないことが多いと思います。
正直に言ってジム通いはメリットしかないと思ってます。無理矢理でメリットを挙げるとしたら費用ぐらいだと思っています。
実際ジムに通いだして友人や同僚との会話の中でジムに通っている話になると多くの人に言われるのが行きたいけど正しい筋トレの方法とか器具の使い方とかジムのルールが分からないから行きにくい。なんて声をよく耳にします。
今回私なりのトレーニング内容とか効果的な筋トレ方法を話す前に最低限ジムで守ってほしい、ルールを紹介させてください!
ジムルール① マイタオル持参&適した服装

ほとんどのジムではレセプションで別料金を支払えばレンタルタオルを貸してくれます!!しかしたまにいるのがタオルを忘れてしまったがケチってタオルをレンタルしない人!
手で汗をぬぐいそのままマシーンを使ってる人がいますが周りの人全員がいい気持ちしません。
ジムルール② 使い終わった器具は必ず拭く

初心者ジムルール1の応用編です!自分の体はマイタオル、使用した器具はジムが用意してくれいる専用のタオルで必ず汗を拭き取りましょう!汗をかくのは当たり前です♪だってジムですからね(笑)
問題は使い終わった器具の汗を拭かない人達です。そもそも器具を拭く専用タオルがあることを知らない人も多いみたいなので仕方ないのですが、基本はマシンにタオルがかかっています!それを使い使用後はマシンの拭き取りましょうね♪
ジムルール③ 使い終わったら元に戻す

特にフリーウェイトでは自分で設置されているダンベルやバーベルを持ってきてトレーニングを行います。
そしてけっこう忘れがちなのがピンです!!トレーニングの際に重さを調整する為のピンがあります!これも一番上の穴に戻してあげると、とても親切です。

ジムルール④ 長時間のマシーン独占はしない!!

ジムに通い慣れてくると顔見知りや話した事はないけど、いつもいる人の認識が出来てきます。そうなってくると話した事ない人にも『次いいですか~?』や『後何セットします??』などと声をかける事もできます。
しかし慣れていない方は言い難いのが現状です。また慣れていても人見知りの人は言えないのが普通だと思います。
トレーニングにはインターバルを取る事はとても重要ですが、あからさまにトレーニングよりインターバルの方が長い人や、トレーニングをしないでやたら自撮りしてインスタ?に投稿的な事をしているだけの人もいます。(実際、自分が通っているジムにいますw)
月謝制のジムならともかく2時間1000円のような時間制のジムにでは限られた時間の中でトレーニングをしなければいけない為、前の人を待っている時間も貴重な時間なのです。
ジムルール⑤ 場所取りはしない!!

現在マシンを使ってトレーニングしているにもかかわらず次にやりたいであろうマシーンにタオルや水筒を置いたりして場所取りをしている人達がたまにいます!
これはおすすめしません。これはやめましょう!
ジムルールまとめ

どうでしょう!?実際読んでみると簡単かつ常識的ルールばかりだと思います!実際私に相談する人もジムってどんな感じだろう?いきなり行くの不安だし恥ずかしいしって声がとても多いです。少しでも「ジムって怖いな。」そう思ってたあなた!!
アドバイス②のゴリゴリのマッチョトレーニーの99%以上の人は親切丁寧で超紳士的な筋肉バカです!!必ずあなたを助けサポートしてくれます!そして次に会ったときには仲間として受け入れてくれます!是非話かけてみてくださいね♪